ミーハーに生きる

ハロプロとジャニーズに魅せられて

第105回看護師・第102回保健師国家試験を受けて

昨日、速報にて合格発表がありました。無事看護師、保健師ともに合格してホッと一安心。
さして勉強漬けをしたわけではありませんが、参考になればと思って、学習に活用した問題集などを紹介したいと思います〜。

まず最初に、これだけは言っておきたい。予想問題集を買う必要はない!と思いました。だって当たらないし、ひねくれてるし、お金かかるし。持っている問題集の解説を熟読して学習を深める方が経済的にも効率的にもいいと思います。焦って予想問題に縋っても無駄…とまでは言わないけど、良いことはあまりない。

さて、以下購入した参考書・問題集です。看護師と保健師に分けて記載します。

【看護師】
参考書:看護師・看護学生のためのレビューブック2016
過去問題集:クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説 2016
必修対策:看護師国家試験 パーフェクト!必修問題対策2016

保健師
参考書:保健師国家試験のためのデータ・マニュアル2016
過去問題集:クエスチョン・バンク保健師国家試験問題解説 2016

四年生に進級してからはレビューブックは必携!と言われていたので、とりあえず2016年版が出たあたりにレビューブックを購入。
必修問題集は目つきの悪いクマが目印のもの(パーフェクト!必修問題対策のこと)を勧められたので、それも2016年版を購入しました。このクマの問題集、穴埋め方式で最初は基礎もボロボロだったのでなかなか進みませんでした〜。それでも買ったからにはやらねばと思って進めて。右ページの過去問、予想問題を解いて左ページの穴埋めドリルで勉強したら捗りましたね。穴埋め以外の所も模試で出たりするので穴埋め部分だけに限定しないでしっかり文を読むことをお勧めします…。1日10~20ページくらい進めると継続しやすいと思います。
他、図書館で借りた必修問題集は看護師国試対策 必修ラ・スパ2016、クエスチョン・バンクselect必修 2016。ラ・スパは学習内容が綺麗にまとまっていてわかりやすかった。若干難易度高め?な気がする。クエスチョン・バンクは解説がわかりやすいし、巻末の予想問題が充実していて良かった。必修はどの問題集でも大差はなくて、とにかく一冊を何周も見直すことが大事…だと思います。個人的には購入したパーフェクト!必修(クマのやつ)が薄くて持ち運びやすかったのでお勧め。予想問題も充実していました。まあこれはお好みで…。

一般、状況問題対策としての過去問題集はクエスチョン・バンクのものを購入。学校で使用していた教科書が医学書院だったので、最初は医学書院の過去問題集にする予定でした。学校からも勧められていたし。でも、試しに図書館で借りてレビューブックと医学書院の過去問題集を照らし合わせながら勉強してみたら、いちいちレビューブックの索引から引っ張るのが面倒だったので購入は控えました。クエスチョン・バンクはレビューブックに対応してる(レビューブック該当ページが問題の解説に記載されている)から効率が良いと思い、結果クエスチョン・バンクの過去問題集にしました。クエスチョン・バンクの解説は大体レビューブックに載ってるものなので、内容が重なるからどちらかだけでいいと思う人もいるけど、レビューブックを参考書として勉強するんだったらクエスチョン・バンクの方をお勧めします。医学書院の過去問題集は必修の問題集、重要事項のまとめ、模擬試験が付属していて魅力的だったので、購入したクエスチョン・バンクをやりつつ、図書館でたまに医学書院の方も借りて予想問題と模擬試験は解いたりしました。

あとは模擬試験ですかね。苦手分野がわかったり、初めて見る病名が出てきたりするので(笑)学習する手がかりになると思います。復習は絶対した方がいいです。国試直前にも見直してました。答えを見つけ出すんじゃなくて、その問題に関連したところを満遍なく学習すると身につくと思います。

1年前はいつから勉強を始めたか、1日何時間勉強すれば良いか…と悩んだりしたのですが、私の場合国試対策(購入した過去問)を解き始めたのは夏でした。夏休みに一周終わらせる気でいたのですが終わらなかったですね…そこからだらだらやっていましたが、5周くらいはしたと思います。必修は5月くらいかな?模試の一週間前にとりあえずやり始める…みたいなことを繰り返していました。あとは上記の通りです。とりあえず必修は八割を切らないように頑張っていました。
学校がある日は放課後図書室に残って2時間ほど勉強、家に帰ってやって1時間、やらないときは本当に手をつけませんでした…休みの日は家でやっていたんですけど、全然進まなくてダメでした。誘惑がありすぎる…。国試前の学校が休みの日は地元の図書館にほぼ1日こもって勉強してました。この時期が多分一番勉強したなあ…図書館の自習室にも結構看護学生の方がいて、どんな勉強をしているかめちゃくちゃ気になりましたね(笑)
保健師は合間にDMと併せて過去問をやって、模試の見直しをして…という感じで、あまり時間を掛けませんでした。疫学・統計が苦手すぎて12月も補講を受けていました…今年の国試は疫学・統計がめちゃくちゃ簡単で助かりました…疫学は公式とパターンを覚えてしまえばまあまあ解けますが、統計はまだまだつかめないんだよなぁ…

ちなみに看護師保健師ともに自己採点で8割程度でした。今年は看護師は151点と低めだったにも関わらず9割切ったんですね…まあ変な問題が多かった(気がする)ので仕方ない。直視で確認できる動脈硬化なんて知らねえよ!

看護学生、とりわけ四年生は実習、研究、国試対策と◯ぬほど忙しくてストレスが溜まるし、国試に関してはプレッシャーが半端じゃありませんが、努力は絶対!報われるので自分を信じて頑張ってください。本番はマークミスだけ気をつけてください…見直し大事。
私は来月から新米看護師として頑張ります。お金を貯めてヲタ活!するぞ。